2009年07月30日
2009年07月29日
M-16

この写真載せたっけな? M-16 ...ヤッパいいヤね。
テレスコピックストック付きの伸縮モデルもいいが
このフルサイズも悪く無いね。
※この書き込みは2007年3月のエントリです。
現在、このミリブロに引っ越し中です。
Posted by yamaR at
23:07
2009年07月28日
Handy Light

何かっつ〜時に役に立つハンディライト。
左の「グラディウス」はRed Filter着き。
右は「シュアファイア」のE1eってヤツ。
他にも「ナイトロロン」や
「スコーピオン」ももっている。
巷では、やわらかな照度のLEDが
流行っているが、アタシは
「照度の強度」重視。
いかに敵を照らして「戦意喪失」させるか..だ。
Posted by yamaR at
18:11
2009年07月25日
2009年07月25日
2009年07月25日
2009年07月21日
G-26C

この銃は、PMCには関係ないような気がする...
9mmだし.. んな事ぁ無いかな?
コンパクトキャリーにはぴったり!
コンシールドバトルにもぴったり!
グロックは実銃の.45クラスでも
カナリ撃ちやすかったな。
Posted by yamaR at
23:08
2009年07月21日
iPhone用アプリの
「iScatter gun」「iMachine gun」「iHand gun」「iCylinder」が
オモシロイ!とくに「iCylinder」がよくできてる!
引っ越し中ですが、これは現時点でのトピックエントリーです。
オモシロイ!とくに「iCylinder」がよくできてる!
引っ越し中ですが、これは現時点でのトピックエントリーです。
Posted by yamaR at
14:42
2009年07月20日
フルメタル完成
とうとう「M-4をフルメタル」に踏み出した。
出来上がったモデルがこれ。

フルメタル、剛性がイイカンジ、ネジが緩まない限り
キシキシしない。 こうなると高速回転加工もしたくなる。
PMCとしてデフォルトのM-4である。 オレ設定>
///////////////////////////////////////////////////////////////
ちなみに、現在はネジも緩み、ゲームにもナカナカ
参加出来ず、締め直し「お座敷ゲーマー歴」が続いている
※幾度もになりますが、この書き込みは2008年2月の
エントリーです。 ただいまミリブロに引っ越し中です。
別アングルの写真がでて来た>
出来上がったモデルがこれ。

フルメタル、剛性がイイカンジ、ネジが緩まない限り
キシキシしない。 こうなると高速回転加工もしたくなる。
PMCとしてデフォルトのM-4である。 オレ設定>
///////////////////////////////////////////////////////////////
ちなみに、現在はネジも緩み、ゲームにもナカナカ
参加出来ず、締め直し「お座敷ゲーマー歴」が続いている
※幾度もになりますが、この書き込みは2008年2月の
エントリーです。 ただいまミリブロに引っ越し中です。
別アングルの写真がでて来た>

Posted by yamaR at
23:42
2009年07月19日
Time to come
※この書き込みは2007年01月13日のエントリーです。
※ただいまミリブロに引っ越し中です。
--------------------------------------------------------------------------
いよいよ自分のM-4をフルメタルにする時が来た。
見積もってもらって工費/調整費込みで50k
なかなかトホホな数字だが、ダラダラして
決めないと(臨時収入が無い職業なので)一生
無理っぽいトコもあり、ここは「清水の舞台から
ラペリング」なのである。
出来上がりは2/1 楽しみである。
※ただいまミリブロに引っ越し中です。
--------------------------------------------------------------------------
いよいよ自分のM-4をフルメタルにする時が来た。
見積もってもらって工費/調整費込みで50k
なかなかトホホな数字だが、ダラダラして
決めないと(臨時収入が無い職業なので)一生
無理っぽいトコもあり、ここは「清水の舞台から
ラペリング」なのである。
出来上がりは2/1 楽しみである。
Posted by yamaR at
19:45
2009年07月18日
PMCに必要な事
必要な事ってば、何気に語学力だったり...
チョット前にアラブ地域の標準語を記してみたが
「英語」はモチロン。世界の国家間の条約を結ぶ時に
必要な「フランス語」も重要なファクターだったりする。
ただ、アジア人としては「広東語」「福建語」「北京語」
「韓国語」「インドネシア語」「ヒンディー語」あたりも
網羅しておきたいとこ、中国やインドなど2〜3カ国語が
話せるヒトがザラだという。
PMCとしては(母国語以外に)5カ国語は必要なんぢゃないかな? ...と
※この書き込み2006年の年末コロのモノです。
ただいまミリブロに引っ越し中です。
チョット前にアラブ地域の標準語を記してみたが
「英語」はモチロン。世界の国家間の条約を結ぶ時に
必要な「フランス語」も重要なファクターだったりする。
ただ、アジア人としては「広東語」「福建語」「北京語」
「韓国語」「インドネシア語」「ヒンディー語」あたりも
網羅しておきたいとこ、中国やインドなど2〜3カ国語が
話せるヒトがザラだという。
PMCとしては(母国語以外に)5カ国語は必要なんぢゃないかな? ...と
※この書き込み2006年の年末コロのモノです。
ただいまミリブロに引っ越し中です。
Posted by yamaR at
21:48
2009年07月18日
PMCとは...
PMCとは...軍事的な専門技術、機材の提供を行ったり
特殊/一般軍の訓練を施したりするサービスを行ってきた。
一昔前には情勢不安定なアフリカ、南米などが
主なクライアントだったが現在は様変わりしてきた と言う。
米軍の現、元諜報機関員を中心として結成された
PMCの某軍事会社の某組織、去年バグダッド/イラクで
展開したPSD(Private Security Detale)と言うチームと
PMCの混合でいろいろな任務に就いていると言う。
ArmsMagazine 2007年 2月号 参照。
※この書き込み2006年の年末コロのモノです。
ただいまミリブロに引っ越し中です。
特殊/一般軍の訓練を施したりするサービスを行ってきた。
一昔前には情勢不安定なアフリカ、南米などが
主なクライアントだったが現在は様変わりしてきた と言う。
米軍の現、元諜報機関員を中心として結成された
PMCの某軍事会社の某組織、去年バグダッド/イラクで
展開したPSD(Private Security Detale)と言うチームと
PMCの混合でいろいろな任務に就いていると言う。
ArmsMagazine 2007年 2月号 参照。
※この書き込み2006年の年末コロのモノです。
ただいまミリブロに引っ越し中です。
Posted by yamaR at
00:30
2009年07月17日
Developers Group
海兵隊さんらの一部に、紛争地域に
先行して情報収集をヤるチームを
「デヴグル」とかいう。
アフガニスタンのカルザイ大統領(当時『議長』)
の襲撃事件の際に護衛していた人たちだ。
「デヴグル」正確には「ディベロッパーズ グループ」
サバゲーを趣味(や)ってる連中でも
正確に知ってるヒトって少ないでは? ...んな事ぁ無い byタモさん(死語)
みんな!
この際正確に書けるようにしておこう!
「Developers Group」
※この書き込み2006年の年末コロのモノです。
ただいまミリブロに引っ越し中です。
先行して情報収集をヤるチームを
「デヴグル」とかいう。
アフガニスタンのカルザイ大統領(当時『議長』)
の襲撃事件の際に護衛していた人たちだ。
「デヴグル」正確には「ディベロッパーズ グループ」
サバゲーを趣味(や)ってる連中でも
正確に知ってるヒトって少ないでは? ...んな事ぁ無い byタモさん(死語)
みんな!
この際正確に書けるようにしておこう!
「Developers Group」
※この書き込み2006年の年末コロのモノです。
ただいまミリブロに引っ越し中です。
Posted by yamaR at
18:04
2009年07月16日
M1carbine
このM-1は絶不調だった。
M-2用の30shotsのバナナマガジン付き。
2〜3発に1度ジャミングするし...
最後の方は1発づつ装弾/廃莢不良
起こすモンだから、結局30発のみ。
弾は残ってたので早々に
オートマグ3を撃つ事にした。
同じ弾を使うハンドガン(AutoMag3)は
「超じゃじゃ馬」だった。

っつ〜か、やっぱ木製銃床、 ..いいなぁ>
M-2用の30shotsのバナナマガジン付き。
2〜3発に1度ジャミングするし...
最後の方は1発づつ装弾/廃莢不良
起こすモンだから、結局30発のみ。
弾は残ってたので早々に
オートマグ3を撃つ事にした。
同じ弾を使うハンドガン(AutoMag3)は
「超じゃじゃ馬」だった。

っつ〜か、やっぱ木製銃床、 ..いいなぁ>
Posted by yamaR at
22:52
2009年07月14日
UZI carbine も1ちょ

撃った1stインプレとしては
小降りのカートが「シュルシュル」音を
たててイキオイよく飛んでいく。
このレンジでは、透明のタテに
跳ね返って、たまに腕にあたるのだが
こ・れ・が、めちゃめちゃ熱い。
2つ前のF.A.Lも同様。
※アタシは利き目がレフティなので、
コッチの方がシックリくるのだ。
Posted by yamaR at
22:11
2009年07月12日
UZI carbine

UZI carbine 銃自体が重い為
リコイルがほとんど無く撃ちやすい。
むか〜しむかし
レーガン大統領が衝撃された時
シークレットサービスさんが持っていた銃。
彼らが持っていたのは
写真のマズルにハマっている
ベンチレータジャケットが無いヤツ。
要らない情報だったね..
Posted by yamaR at
01:31
2009年07月11日
2009年07月09日
.45 G-21

撃ちやすい!!!
ベレッタ92Fの9mmよりも
リコイルがマイルドだった。 in T.O.R.inc @ Guam
幾度も言うが茶封筒(かね)もらってる訳でないぞ。
...っつ〜かチカラ入り過ぎ、 アタシな>
Posted by yamaR at
21:48