QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yamaR
yamaR
05年7月だったか...な?

仕事中のダベり事で
ガキんチョの頃やった
『お店屋さんごっこ』
のハナシになった。


趣味多き「オトナ」の
我々が
改めてお店ヤさん
ごっこをするなら?

がキッカケで、
その場に居た7人の
「イイオトナ」が
架空のお店の店主に
なったのだ。


アタシは架空の
武器屋を開く事にした。


ネーミングは? 
...洒落でつけてみた
『キャプテンフック
アームズ』と


さっそく某所にブログを開店。

内容が内容だけに、ココ
「ミリタリーブログ」に
堂々の引っ越しです!!!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2010年09月05日

MAGPUL +KSC 'FPG' proper !!!

KSCのFPGをいじってみて解った事、

このFPGはカンパニーノーチスとして
『KSCのG18c (ワンエイト)やG-17(ワンセブン)を
別途用意する事』とあった、なんとなく
ワンエイトは解るのだが...

いじってみて解ったのだが、このFPGって
AUGと同じで ラピッドファイアのトリガーシステムがある

カバーを上げて「セミ」のポジションにし
ガク引きで「セミオート」引ききりで「フルオート」になるのだ。

そして「フル」のポジションにして ガク引きすると
「バースト」になり、ひききりで「フルオート」になる。

FPGがワンセブンを呑んでいても、フルオートになるのだ。


あ!こういう事ね...と>


さっそく変なの 頂いちゃってますが...

  


Posted by yamaR at 12:02

2010年09月04日

MAGPUL INDUSTRIES 'FPG' today

フォトレスさんのミリブロに トランスフォームレバー...
ぢゃなくてチャージングハンドルをスイッチ出来る、と
書いてあったので試してみた。

http://fortress.militaryblog.jp/e155810.html




ア!ほんとだ、レフティ用にスイッチ出来るぢゃン?!
yes, トランスフォームしやすくなりました。

  


Posted by yamaR at 18:35

2010年09月04日

MAGPUL INDUSTRIES 'FPG'

買(や)っても〜た..

本来、こう言う類の「限定品」は かいそこねて
後悔する。ってキャラクターだったのだが...

発売日に入手。



回転は申し分無し、ただトランスフォームが
まだチョット渋い

欲を言えばレフティ用が欲しかった、かも..



このブログの約1年前9月15日のエントリーで
このFPGがまだFMGとして、ショットショーで
披露されてるyou tubeのURLを貼付けた。

約1年後、
この「本物用」のディバイスが、オモチャ用として
日本で入手出来るとは...なんと感慨深い事か..


1年前のエントリー記事に書いたが、この前身の
(映画)ロボコップ2で使われた、ロシア産のFMGの
動画が ..こ ..れ ...だぁ!

http://www.youtube.com/watch?v=fII7jM9fEcg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=pY2EqFzPzn8&NR=1  


Posted by yamaR at 01:43

2010年06月02日

M4カービンエクストリーム

ホビジャのムック本「M4カービンエクストリーム」が届いた。
某銃器雑誌の焼きまわしだが ナカナカ楽しめてよい。

まだ詳しく読んでないが、最初の数ページに出て来るのが
ダニエルディフェンス社のM-4 (DDM4) MRE typeのフロントを
持つイイカンジのモデルである。

ツイ最近、手前ぇのメインウェポンを MRE typeに変えた
ばかりなので、こう言った雑誌は(焼き回しでも)デコレの
参考になる。まぁデコレに銭(かね)かけるより
『お座敷ゲーマー』ナンだから体力に銭(かね)かけろ!って
コトなんだけどね...


↓こういうのって"アフェリエイトプログラム"にするンだよね?普通は↓
http://www.amazon.co.jp/CARBINE-EXTREME-M4カービンエクストリーム-ホビージャパンMOOK-343/dp/4798600504/ref=pd_rhf_p_t_2  続きを読む


Posted by yamaR at 00:32

2010年05月30日

SR-16 MRE

退院




echigoyaさんの見事な仕事。前から「最終的に
MRE_styleにしてみたかった」コトが叶った。

スタイルチェンジ+内部チューン。

いよいよオリジナルのパーツが
「フロントサイト」部分のみに>



きょ30日、ゲームに誘われてたのだが、
仕事が休めない為欠席...なかなか..(苦笑  


Posted by yamaR at 15:36

2010年05月07日

my weapon 100507

my weapon のGlockシリーズ。




モデルガンのM-36/60も5〜6丁
もっているが、Glockもガッツリ増殖してる>




個人的には、友人D氏やE氏と同様
短いヤツが好き。



あ!2日前の記事「e」が抜けてら>w  


Posted by yamaR at 00:11

2010年05月04日

my wapon 100504



1クール以上も書き込んで無いのか..

すこしづつ変わってってますよ、そりゃ>
石筍がすこしづつ背を伸ばしてるように..

遊びてぇなぁ...ンな時間も無ぇな ぁふぅby美希  


Posted by yamaR at 22:59

2010年02月28日

2010年02月27日

グロック ナイン

貰いモノ。 グロックナイン>
いわゆる「コレクション整理」の為。


ツーシックスとサイズが変わらんのだな。


この元のオーナー、会社の屋上でプリンキングを
楽しむ程度のユーザーで、マーサックも持っている。

マーサックはどうするの?って聞いたら。
まだ暫く持っているツモリ。とか、


来週の木曜日の夜、屋上で
プリンキング会、催(や)ります!


さて、
...マグプルPTSでKSCのグロックにコンバージョン
出来るFPGが出るらしい。本物用のメーカーの
玩具用の「本気」はウレシイ。

せっかくいいタイミングでグロックをいただいたので!
と、「都合のいい、神様のおぼしめし」と皮算用して
いるアタシなのだ。  


Posted by yamaR at 21:55

2010年02月24日

A piece of cakes

本当は60丁以上あるンだけど...

そのウチの3丁...もうちょっとデコレートしてから
載せた方がよかったかな?

この「サンスクミ」ってやってみたかったンだ。

  


Posted by yamaR at 22:02

2010年02月20日

Knights PersonalDefenseWeapon



買(や)っても〜た。

理由は..特に無い
まぁ「空が蒼かった」から..


ML系の中華銃である。
某所に頼んでナカを弄ってもらったのだ

折角なので、インプレッションを...

フルメタルなので、剛性は問題ない。
フロントガードのパネルのガタツキが
ほとんどありません、感嘆です。

いじょ!




ぢゃ、舳先からいこうかな ..と。



フラッシュハイダのツクリが微妙です。

近くで見ない様にしましょ。



バレルのディンプルってこうなってるモンなの?

って思い込みましょ。



フロントサイトを立てると チョット前のめりになります。

笑いましょ。



マガジンキャッチが甘いのでチカラ込めると外れます。

触らない様にしましょ。



アンビのセレクターがグラグラします。

諦めましょう。



Hop Up調整する為にボルトを開くと閉じません。 
ボルトリリースレバーと連動してる筈なのですが、
...微妙にしてない様です。
数回スッタモンダしてると閉まります。

気長にまちましょう。



全体、塗装が甘いトコがあります。

まぁ大陸性なんだ、と諦めましょう。





オマケ
プッシュボタン式のスリング スイベル リングは
ストックにしかハマりません。

トップレールに、別のフロント、リアサイトが
乗りません..いや乗ります。がガタつきます。

ここまできたら大いに笑いましょう! 
ほ〜ら楽しくなって来た。


まぁ「お座敷ソルジャー」なら全く問題ないクオリティです。
正直言って9割5分「買って満足」です!!!


こう考えたら、
日本製のオモチャって凄いンダなぁ...と、思うンだよな。  


Posted by yamaR at 19:56

2009年12月29日

米軍再編

マスコミはしばしば『アメリカが怒っている』
『アメリカに護られてる』等の表現をよくしている、

鳩山総理も憲法を持ち出し『安全条約に〜』を
声高に主張し、政権をとる前に比べだいぶ
トーンダウンしているが...

本当にアメリカは怒っているのだろうか?

ニュース等で国防の専門家にインタビューすると
「日本に米軍をおかないとアメリカは日本を低く
評価するだろう、アジアにおける日本の位置も下がる」
等のコメントを貰うが...

そうかな? って思わないかな?

そりゃ専門家に聴いたら異口同音でソンな答え
しかでてこないに決まってるでしょ?!

50年以上つづいた自民党政権のツケ
「思いやり予算」等が諸悪の根源で、
米軍基地に対し土地代もとらず、逆にかれらの
保養にまで税金を割いてヤってりゃ
毛唐連中の「大勘違い」に拍車がかかる。

いままでは「政権に脅しをかければ
湯水のごとく銭(予算)が出て来た」モノの
民主党に政権交代からには、あの碧い海は
是非護って欲しいものだ。

現行の再編計画では三分の二をグアムに移転させ、
4000人程度は日本に常駐させる、と言うもの。

この残る4000人は有事の際に日本を護るだろうか?
マスコミを含め9割以上はYes,と思うのだろうが、

正解はNo,だよ。

アメリカ軍はアジア有事の際、数多くの
『ハリウッド映画』の通り、
先ずは(騒動地域に居る)アメリカ人を保護するンです。
保護するために動くンです。

ソノ為に日本国内に基地をおいてるんですよ。


次はグリーンカードを持ってる人達が優先、
その次はアングロサクソン系の人達が先、

そしていよいよ、その他の我々日本人等の人種。

そんな順番があり、それこそ『専門家』は知ってる筈、
そう言う連中に対して日本は莫大な国家予算を割き
50年以上の「刷り込み」によって
「アメリカは怒ってる」とあおられてるのだ。

チョイと前、フィリピンで同じ様な騒動があった事は
ご案内の通りである。フィリピンでは土地代をとっていた、
そして土地代を上げると言ったとたん
米軍は引き上げて行ったのだ。

その後、アメリカとフィリピンとの友好関係が悪化しただろうか?
してないンだよね。

この程度のハナシ、シロートのアタシでさえ知っている。

専門家なら当然知っている。しかも
上記の事から『日本人はフィリピン人より腰抜けだ』とする
アメリカ国内の論調は、どうして報道されないのだろう?

とにかく、今の報道のアメリカ目線は「脅し」であり
日本目線の「怒っている系」は本質を知らない、無知報道と
いっていいンぢゃないかな?!


まぁ...
米軍が居てくれりゃサープラスがでるし、ソノ点だけは
「居て欲しいなぁ..」とか思うンだけどね。  


Posted by yamaR at 11:00

2009年12月01日

釜山 実弾射撃場事故 ...その後

地元警察が出火の瞬間の映像を公開した。
ご案内の通りアタシの予測は大はずれ。

粉塵火災だった。

ナンにせよ、この事故で犠牲になった方のご冥福を祈る。  


Posted by yamaR at 00:04

2009年11月27日

釜山 実弾射撃場事故

アタシなりに、な事を書いておこうと思う。

モチロンシロート意見なトコなので、
いろんな意味でさっ引いてみて欲しい。

「待合室」でなく「レンジ」からの出火だ、と
当局から発表された。またニュース等で、
レンジ側のドアノブが無くなっている、と報道された。

結論
銃の扱いに慣れてない客が、フェザータッチな
オートマチックを撃ってる際に、ふいに次弾を銃口が下、
もしくは横を向いてる時に発砲してしまい、
その弾が射撃台に積まれてる未装弾を至近距離から直撃、
大爆発となった...


アタシは実銃を撃った事がある。『オヤクソク』のとおり、
ハワイ/サイパン/グアム/韓国(ソウル)だ。

その際フェザータッチな銃にもしばしば出逢った。
グアムで撃ったSig PROなんてソノ冴えたるもの、

ドコかの誰かサンが(茶封筒よろしく)名銃だ!と言っていたが
シロート目には「危なっかしいジャジャ馬」の印象だ。

オートマグ3も同様ジャジャ馬な...ま、それは置いておいて>


観光者用の『実弾射撃場』の弾はハーフロードといい
火薬の量を減らしている物が多い、っつ〜か
減らしているのしか、無い。

弾に、弾丸と火薬と空間があるので、妙なバランスで燃焼が起こり
狙ったトコに当たらない、というオチなのだ。

コレに対して、マニア向けの『実弾射撃場』がある。
ここは空間の無いフルロードの実弾を使っているので
インパクツに明らかな差があるのだ。

アタシは、初めての実弾射撃はハワイであった。

小学校5年のコロから「銃」に目覚め、モデルガンにのめり込み
オトナになり、相方(カミさん)をもらって、ようやく実銃に
出逢ったのだ、しかもハワイで>

ガバメントである。

ドキムネの実射。

感動..と同時に「あれ?」なキモチが変に入組んだ。
瞬間思ったのだ、こんなマイルドなリコイルのハズが無い、と。

ソレに比べて韓国(ソウル)で撃ったガバは違っていた。

更にミニUZI、しかもフルオート..『ビーチリゾート』で
ちんたら撃(や)ってるソレとは明らかに違うハードなりコイル
「遊びが無い撃ち味」流石「国民皆兵」の国である。

まぁそんな感想はどうでもいいだろう。

そんな ぶらり撃ち歩き のナカで上記にも書いた
フェザータッチなオートマチックにも数回で逢っている。

さすがにリボルバーのフェザータッチは無かった>

たしか、グアムで出逢ったSig PROだったか。
..フェザータッチだった。
もちろんチャンとホールドしてないアタシが悪いのだが

発砲してリコイルの銃身が銃の舳先側にもどるその重みで
トリガーにかかる指が、まんま引いてしまい、次弾を
(フルオートのごとく、というか2バースト)発砲してしまったのだ。

ドコかに映像が残ってたハズ...

正直慌てた。

2発目は辛うじて3m位先の未舗装の地面を直撃した。
「I'm try'n 2 burst.」とっさのギリギリのジョークだったが...
「Be careful !!」

レンジマスターにはバレてた。(そりゃそうだ。

その時も「もしレンジデスクに未装弾の弾があったら」と思った。
一部の未装弾は足下にも置いてあったからだ。




今回のこの釜山の事故はアタシのシロート意見では、
コレではないか、と思う。

銃に慣れてないシロートは銃をしっかりホールドしてない時が在る、
更にサウザンドワンで(アホみたいに)フェザータッチな
オートマチックがある。

そんな偶然が重なったのではないか..と。 

ナンにしても10人以上の犠牲者が出た大惨事だ。
お亡くなりになった方には謹んでご冥福を祈りたい。  


Posted by yamaR at 01:27

2009年11月17日

久しぶりのサバゲー

先日の日曜日、
久しぶりのサバゲーをして来た(たぶん)4〜5年ぶり。
あのドキドキ感、(我々の世代は「ドキムネ感」)がウレシー。

アタシも(この歳で)新しいバディと
ドキムネな時間を共有して来た。

スニーキング...
『ヒットぉ!』 「OK ワン ダウン!」「Good job!!」
「I'm Road'n」「Cover'n」「OK go ahead!」  

..いや〜気持ちいい。


更には我々「赤team」は強かった。
陣とりも、フラッグアタックも、我々レッドショルダが勝った。
自軍が強いと開始5〜6分で離脱(ヒット)してもウレシーもんだ。


見渡すとあきらかにアタシより年上なゲーマーも頑張っている。
ライフルのカスタム例も、いい参考になる。

サバゲーは歳ぢゃない。「楽しむキモチ」と「チョットした勇気」
...だね!?


また行こぉ..♡  現在、腰から下「筋肉痛の塊」(苦笑  


Posted by yamaR at 22:57

2009年10月18日

S&W M&P クローン

Kingアームズさんには転載許可もらってないけど
『宣伝の加担』と思ってもらうとして...


この...
Tanio=kobaさんのクローンが発売(でる)この時季に、
本家『東京マルイさん』から "次世代エンジン" が
載ったCQB-Rが発売される この時季に、
D-BoyさんのKnights PDWも気になる ...この時季に、
こっそり'トレポン貯金'しているこの時季に。

追い打ちの様にして 出るね?!
S&W ミリタリーアンドポリス 15




欲しいなぁ...
最初にアナウンスされたのは2006年のIWAだったはずだが、
この '萌え' 仕様もカッコイイ..いやぁ..欲しいなぁ..

どこかに50万くらい落ちてないかな..




とりあえずレシーバーだけでいいのか?!  


Posted by yamaR at 12:05

2009年10月12日

TROY CQB #4.5 phase3



きんぐあーむずのTroy CQB 4inchに
チョット手を加えてみる。

舳先にゲタをはかせて4inchから4.5inchに、
フラッシュハイダーもノベスケの
Piggy beast breathing fire. にして

ストックも「クレーンストック」に変更、
ナカナカ悪く無い、と勝手に思っている。


  


Posted by yamaR at 20:51

2009年09月27日

TROY CQB #4 phase2

Troy CQB 4inch



ちょっとした配線のトラブルをかかえつつだが
なかなかカッコイイかたちになって来た。

このTroy-CQBはコレでほぼ完了。
カスタマイズはW.AのCQB-Rや
マルイのKnights SRに戻らなければならない。


いや〜銭(かね)喰い虫が多くて困る>


この記事は今年「2009年05月18日」に書いたモノ
とうとう引っ越しも終了、このブログも暫く
『夏休み』に入ります。
Captain Fook Armamentsも休業..とします。  


Posted by yamaR at 17:28

2009年09月25日

TROY CQB #4

買(や)っても〜た。



「新古」らしい...
悪く無い、まんざらでもないのぉ
見かけよりダイブ重い。 イイカンジ>>

やっべ、ホロサイトとか欲しくなる。


この記事は「2009年05月04日」に書いたモノ...
ちょっと書き方が乱暴だったかな..
この新古、この時季に開催されてたバーゲンの
個人ブースに出てたモノを購入したのだ。

と、言う訳で
現在、ミリブロに引っ越し中、旧ブログに
書いた記事はあと1つ。  


Posted by yamaR at 19:41

2009年09月24日

Knights SR slim

1個前のエントリーのKnghtsライフルがイマイチ
かっこ悪かったので、あらためて手を加えてみた。

ストックはいっち番最初の標準装備にもどし、
フォアグリップのハンドルもショーティにしてみた。

全体的にほっそりしたかな? ..でも1個前の
ライフルよりはカッコイイと思うぞ!




この記事は今年の「2009年03月29日」に書いたもの
現在ミリブロにえっさほいさ引っ越し中。  


Posted by yamaR at 20:49